成果が上がらない理由は2つしかない
勉強も仕事も、成果を上げる方法は人の数だけあります。
しかし、成果が上がらない理由は2つしかありません。
1.やっていない
2.間違っている
これだけです。
勉強ができない理由は、
そもそも勉強をやっていない。
あるいは、やっているが勉強の仕方を間違っているか、勉強量を間違っているだけです。
売上が上がらない理由は、
売上を上げる施策をやっていないか
施策が間違っている、あるいは不足しているかだけです。
特に売上は、昨年と同じことをしていれば同じ結果にしかなりません。
しかし、マーケットが縮小、または競合が増えていれば売上も縮小します。
昭和時代は、同じことを繰り返していても、市場が拡大していたので売上が伸びていたのです。
市場が縮小、あるいは多様化しているなかで売上を上げるには
昨年以上の活動量か、新たなことをするしかないのです。
成果を上げるには
では、成果を上げるにはどうしたら良いのか?
1.やる
2.成果が上がる正しいことを、正しい量やる
ということになります。
チームであれば、部下や仲間がどれだけ行動してくれるか?
だから、チームづくりが大切です。
そして、<成果が上がる正しいこと>を考えるために戦略・戦術・マーケティングが必要です。
戦略・戦術・マーケティングを学ぶことが、成果を生み出す近道にもなるのです。
経営者を含むリーダーが、戦略・戦術・マーケティングを学ぶ、
あるいは右腕として据えることが重要になります。